朝夕、涼しくなりました。
くだもの美味しく、すっかり秋に入りました。
でも…今日の神奈川県厚木市は残暑に戻っている感じ。
今日から三日間くらいは、汗ばむ陽気になるのでしょうか。
「三寒四温」は 冬のお天気の変化ですが、秋の深まりに向かってゆくこの時期も、七日くらいの周期を感じたりします。
自然を深く意識すると「7」のバイオリズムが多いことに気づきますね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ちょっと急なお知らせです ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
くだもの美味しく、すっかり秋に入りました。
でも…今日の神奈川県厚木市は残暑に戻っている感じ。
今日から三日間くらいは、汗ばむ陽気になるのでしょうか。
「三寒四温」は 冬のお天気の変化ですが、秋の深まりに向かってゆくこの時期も、七日くらいの周期を感じたりします。
自然を深く意識すると「7」のバイオリズムが多いことに気づきますね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ちょっと急なお知らせです ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
【ツィキャス朗読会】
◇9月10日(土) 16:30〜 配信! (配信元アカウント: @bar_yumematsuri )
※Twitter ユーザーの方は、是非 @bar_yumematsuri をフォローして、
ご覧になってください!
ユーザーでない方も、この機会に始めてみてはいかがでしょうか(無料)
http://twitter.jp/
※みつはしあゆみ アカウント: @ami_salon にてツィート中です。
◇ 「アレクセイと泉 の はなし 」
(著:本橋成一 発行:アリス館)
2004年4月26日 初版発行
2005年5月15日 第四刷
チェルノブイリ原発事故から25年がたちました。
被災したベラルーシの小さな農村…ブジシチェ村に住み続ける青年アレクセイと、村人、村のすべての生き物たちを描いた映画『アレクセイと泉』制作・上映にあたって発行された、村の美しい情景で綴られている 写真絵本 です。
Facebookユーザーの方はこちらもご覧下さい
↓
http://www.facebook.com/note.php?note_id=135050599915534
◇福島第一原発の爆発から未だ収束の兆しの見えないまま、私たちの暮らしは「放射能時代」へ移行を余儀なくされました。
目に見えず、匂いもない…放射能と被曝の恐怖・不安
こんな中を…いえ、こんな中だからこそ「生き抜く」には 日々の暮らしに そしてすべての命に「喜び」と「感謝」をもっていたい……そんな気がしています。


本当に、ありがたいことです


素晴らしい写真で綴られた絵本なのです。
できるかぎり写真をお見せしながら 心をこめて「ひとり語り」でお贈りいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。。。。。。朗読家 みつはしあゆみ